和服

衣替えに向けた針仕事と和服の始末

今日は仕事が朝だけで終わったので、ずっと衣替えの準備をしています。 私の場合は例年4月初旬から中旬頃に、木綿袷やウールから木綿単衣に衣替えをします。 これにはいろいろと準備が必要。これは和服を毎日の普段着にしている人にしか分からないかもしれま…

4話でも修正されてた

エンディングに続いて、本編でも修正されてた。 ちゃんと持ち手が下になってる。 →http://d.hatena.ne.jp/t_kurihara/20110429/1304069440花咲くいろは 2 [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2011/08/17メディア: Blu-ray購入: 4人 クリック…

作務衣、半着が苦手です

5年ほど前からでしょうか、作務衣で出歩く人をよく観るようになりました。 作務衣というのは元々はお坊さんの作業着なので、和服の一種なのですが、個人的にはどうも苦手です。 実は、作務衣にかかわらず、腰までしか無い和服、所謂「半着」が苦手。女性向け…

足袋は難しい

先日、お茶会に招かれたのですが、当然いつものように素足に下駄というわけにはいきません。薄物の絹の単衣に絽の正絹袴、羽織も同じく絽の一つ紋、という普段着よりはワンランク上の準礼装で臨みました。 足下も白足袋に草履で臨んだわけですが、久しぶりに…

今年は着る機会があるのだろうか・・・

今日、城端のきよべ呉服店で以前から仕立てをお願いしていた和服を受け取ってきました。 綿麻の薄物で、梅雨の終わり頃から初夏の頃に着るつもりで買いました。非常に肌触りが良くて、素肌に直接着て浴衣代わりに着るのも良さそう。どこかのデッドストック品…

スーパークールビズなら、それこそ和服ですよ

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110513dde041040032000c.html 同省によると、スーパークールビズではポロシャツ、アロハシャツ、スニーカーやサンダルを認める。Tシャツとジーンズも着用可能だが、Tシャツは執務室内に限り可で「無地か柄が派手で…

花咲くいろはで和傘の使い方が根本的に間違っている件

石川県が舞台の人気アニメ、「花咲くいろは」の4話が昨日放送されたのですが*1、365日和装の人間として見逃せない点が。そう、「和傘の使い方」です。はっきり言って、和傘の使い方が酷すぎる。老舗旅館と言うことで、おそらく作中で使われている和傘は加賀…

久しぶりに感じる木綿の身軽さ

能登では四月に入っても2月下旬並みの寒い陽気が続いていたのですが、ここ数日で一気に暖かくなったので、今日ついに本格的な衣替えをしました。 冬の間お世話になった紬の袷を、ほつれは修繕して、風呂場で手洗いして乾かし箪笥へ。代わりに木綿の単衣を引…

自然と身につく「和しぐさ」

一応和服ブログを標榜しているので、たまには和服のことも書こうかしら。 最近、よく「和仕草」についての本を見かけます。要は、江戸情緒(私、あんまりこの言葉好きじゃありません)を感じさせるような仕草、習慣を見直そう、という趣旨で書かれた本です。 …

むぎや祭に行ってきました

今日は城端のむぎや祭3日目に参加してきました。和服生活を始めて五年近く、城端に縁が出来てから四年以上経ちましたがむぎや祭に参加したのは今年が初めてでした。去年まではかなざわ映画祭に参加していたのですが、今年はちょっと趣向を変えてむぎや祭に参…

夏を和服で涼しく過ごすにはちょっとコツが必要

北陸に続いて東北も梅雨明けして、本州全土が本格的な盛夏に入りました。 今日は加賀・能登ともに最高気温が32℃を越え、小松などは猛暑日も視野に入っています。 毎年この時期に「和服って暑くないですか?」と聞かれることがあります。どうも最近流行の作務…

いざ曳山祭りに

今日は城端の曳山祭りに行きました。 和装を始めて以来毎年行っているので、今年で五回目の曳山祭りです。以前城端のきよべ呉服店で仕立てた絣の木綿単衣に正絹の袴という出で立ちでした。 城端の曳山祭りは何が凄いかというと、なんと言っても参加者の和装…

究極の和服アニメ。帯の位置が低い!!

蟲師 二十六譚 Blu-ray BOX出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ発売日: 2009/03/27メディア: Blu-ray購入: 5人 クリック: 84回この商品を含むブログ (20件) を見る ハートキャッチプリキュアがあまりにも素晴らしすぎるので、馬越嘉彦繋がりで久し…

今日は左義長

今日は左義長。私も栃木にいた頃は、実家が古い農家だった事もあって正月飾りを燃やして焼いた餅を家族で食べたものです。 この一月十五日ですが、ハッピーマンデーが導入されるまでは成人式の日でした。成人式というと、一年で一番和服を着た若い女性とすれ…

火鉢の暖房効果

ブログでは何度も書いていますが、ここ数年、私は暖房器具を火鉢と炭火炬燵しか使用していません。 では、火鉢の暖房効果とはいかほどだと思いますか? 結論から言うと、室温はあまり上がりません。ただ、火鉢のすぐそばは遠赤外線効果でかなり暖かく感じま…

袴は本当にオススメ

昨日紹介したウール着物に木綿袴と柄足袋を併せると写真のようになります。私の普段着です。この恰好で、職場以外では過ごしてますし、街にも飲みに行ったりします。夜は、この上に屋内では半纏、外出する時は羽織を羽織ります。自転車に乗る時は裾の狭まっ…

冬場の普段着。あと、もっとみんな和服を着ようよ

和服を着ていると、いつも「冬って、寒くないですか?」と聞かれます。 どうも、世間では「和服=寒い」という認識があるようですね。それには理由があって、現代人にとって和服を着る機会なんて、七五三・お正月・成人式・卒業式、くらいだと思うんですが、…

和服のTPO

ほぼ一年ぶりに、和服入門の更新。 和服を一揃えすると、いろんなところに出かけたくなります。ただ、最初は和服の格式についてどの程度お洒落すればいいのか悩む事も多いでしょう。 というわけで、私自身の着こなし一例として、TPOについて書いてみたいと思…

和服じゃないとキャラが判別できない・・・

劇場版「空の境界」 忘却録音 【通常版】 [DVD]出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2009/07/29メディア: DVD購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (38件) を見る レンタル版が出たようなので観てみた。ちなみに、第五弾までは劇場で観たのだが…

櫓炬燵は最高の暖房器具

個人的に電気製品が嫌いなので、夏場は団扇、冬は火鉢を使用しています。 冬に、火鉢と並んで活躍してくれているのが写真の櫓炬燵です。 写真のように、炉に炭火を入れて、上から毛布や布団をかぶせて使用します。非常に暖かく、かつエコ(笑)でエコノミーな…

燗酒が美味しい季節です

久しぶりに日本酒の話題。 私は日本酒は基本的に冷やか常温で飲むのが好きですが、やはり寒くなると燗酒も飲みます。みなさんは一体何を使って燗していますか?直火や電子レンジ、という方もいると思いますが、やはり燗酒は湯煎が一番! 私は、火鉢と鉄瓶を…

足袋が仕立て上がりました

以前、七尾市一本杉通りの老舗呉服店凜屋にて注文した柄足袋が仕立て上がりました。前も書きましたが、凜屋は30歳の若夫婦が切り盛りする呉服屋で、染め直しや仕立て直し、洗い張りなど呉服にまつわる悉くを受け持つ悉皆業も行っています。友禅染のオリジナ…

レンタル版はテレビ版ソースでの収録・・・

大正野球娘。 第1巻(初回限定生産) [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2009/10/07メディア: Blu-ray クリック: 19回この商品を含むブログ (63件) を見る TSUTAYAでレンタル。しかし、レンタル版はテレビ版ソースの収録なのか、画面が4:3か…

足袋を注文しました

めっきり和服について触れていなかったので、ちょっと書きたいと思います。漁師になっても和服を止めたわけではなくて、今でも365日和装派です。 和装を始めると、以外と気になるのが足下です。私の場合、普段は素足または足袋ソックスに下駄を履いています…

小袖展を見てきました

昨日、石川県立歴史博物館で「丸紅衣装所蔵展」を見てきました。桃山から昭和初期までの小袖を集めた特別展です。 小袖というのは、分かり易く言えば今の着物のことです。平安鎌倉の頃は下着として着られていましたが、武家文化の中でより簡略な小袖を上着と…

夏の定番アイテム

七月初め、梅雨も終わりにさしかかり、強い紫外線が容赦なく降り注ぐこの季節。日傘を咲かせて歩きたいところですが、日傘は本来女性の持ち物。和洋折衷で帽子もモダンでいいのですが、夏の日差しを完全に防いではなかなかくれない。 ということで、私はふだ…

true tears イベント

たった今、城端から帰ってきた。イベントは大成功だったんじゃあないでしょうか。 以下、忘れないうちにメモ。 まず、十時半からゲストが選んだベストエピソードを上映。ちなみに、入場の際、転売防止のための住所確認は結構きちんと行っていた。また、受付…

風呂敷をつかおう

六月から、お隣の富山県に引き続き石川県でもレジ袋の有料化が始まりました。 はっきり言って、天下の愚作。富山県でまず始まった時は、石川県は富山県よりは頭が良いらしい、と安心していたのに・・・。炭酸ガスによる温暖化がまず科学的に怪しいのに、さら…

夏到来!

今日の金沢は最高気温32度、真夏日です。 こうなると、まさしく和服の季節、という感じです。以前も書きましたが、和服を着たからといって涼しくなることはありません。裸でいても暑いような日に、一枚余計に羽織って涼しくなるはずないのです。ただ、洋服で…

城端再訪

先月の曳山祭りの時に注文した小千谷ちぢみが仕立て上がったので友人と取りに行ってきました。 その友人も今日は和服姿で、男二人で和服。はっきり言ってもの凄い存在感だと思います。 城端ではきよべ呉服店へ行き、漁師についての雑談と、城端の歴史につい…