和服入門

足袋は難しい

先日、お茶会に招かれたのですが、当然いつものように素足に下駄というわけにはいきません。薄物の絹の単衣に絽の正絹袴、羽織も同じく絽の一つ紋、という普段着よりはワンランク上の準礼装で臨みました。 足下も白足袋に草履で臨んだわけですが、久しぶりに…

花咲くいろはで和傘の使い方が根本的に間違っている件

石川県が舞台の人気アニメ、「花咲くいろは」の4話が昨日放送されたのですが*1、365日和装の人間として見逃せない点が。そう、「和傘の使い方」です。はっきり言って、和傘の使い方が酷すぎる。老舗旅館と言うことで、おそらく作中で使われている和傘は加賀…

自然と身につく「和しぐさ」

一応和服ブログを標榜しているので、たまには和服のことも書こうかしら。 最近、よく「和仕草」についての本を見かけます。要は、江戸情緒(私、あんまりこの言葉好きじゃありません)を感じさせるような仕草、習慣を見直そう、という趣旨で書かれた本です。 …

夏を和服で涼しく過ごすにはちょっとコツが必要

北陸に続いて東北も梅雨明けして、本州全土が本格的な盛夏に入りました。 今日は加賀・能登ともに最高気温が32℃を越え、小松などは猛暑日も視野に入っています。 毎年この時期に「和服って暑くないですか?」と聞かれることがあります。どうも最近流行の作務…

和服のTPO

ほぼ一年ぶりに、和服入門の更新。 和服を一揃えすると、いろんなところに出かけたくなります。ただ、最初は和服の格式についてどの程度お洒落すればいいのか悩む事も多いでしょう。 というわけで、私自身の着こなし一例として、TPOについて書いてみたいと思…

和服での立ち居振る舞い。あと、和服の天敵

久しぶりの和服の話。 和服入門と題して、袴まで書いたんですが、今日は和服での立ち居振る舞いについて。 和服に関する入門書を読むと、なにやら和服を着たときの立ち居振る舞いについて色々と書いてありますが、そんなものは和服を日常着として着ていれば…

和服入門(5) 和服のケア

和服を買って、実際に着てみて、最初にぶち当たる壁、それが着た後の和服をどうするか、ということです。今日はそのことについて書きたいと思います。 まず一つだけ断っておきたいのは、これから私が書くのは決して“ちゃんとした和服の扱い方”ではありません…

男の和服入門書

今まではだらだらと和服入門について書いてきましたが、今日は和服の入門書を何冊か紹介したいと思います。和服の着方や着こなしの初歩などは、私がつたない文章をだらだら書くよりも、こういった本を読んだ方が遙かに有意義だと思ったからです。 ではまず基…

袴について

間が少し空いてしまいましたが、袴について書きたいと思います。 私は和装を始めて丸三年。四年目を迎えています。しかし、袴をはき始めてまだ一年弱です。 きっかけは簡単、木綿のきものを作ったときに、店長である清部さんの袴姿がとても決まっていて、さ…

サイズを測ろう

第二回は、サイズの測り方です。 これは呉服屋などで一度和服を仕立てたことがあれば、その時の採寸表があるでしょうから、それを参考にすればいいのですが、今初めてオークションを利用する、という人はまず自分で測らなければいけません。今回は、非常にか…

男の和服に必要なもの

最近よく聞かれます。 「和服って、どこで買うんですか?」 確かに、もっともな質問だと思います。一番簡単なのは呉服屋に行って反物から選ぶことですが、やはり若い人、特に私のような貧乏学生にとって、年に何枚も買えるものではありません。それに、最初…