シネモンドでアルドリッチ特集を鑑賞

カリフォルニアドールズ
96点。歴史的傑作。

この映画、なぜか日本版DVDが出ていない。昔、金曜ロードショーで流れていた時期もあったので、権利面のトラブルなどではないと思うんだけど、なんでだろう。
というわけで、シネモンドで上映が決まったときからずっと楽しみにしていました。大昔、中学のときに途中からならテレビで観たことがあって、一度で良いから映画館で観ておきたかったのです。
恥ずかしながら、アルドリッチ作品は「ロンゲスト・ヤード」しか観たことがなくて、これが人生で2本目のアルドリッチ映画。

アイリスとモリーの新人女子プロレスラータッグ「カリフォルニアドールズ」。アイリスの恋人でマネージャーのハリー・シアーズ。3人は地方のどさ回りをしながら、表舞台に浮上するチャンスを狙っていた。そんなとき、リノで開かれるタイトルマッチの話が持ち上がり・・・。

巨匠・アルドリッチの遺作で、初上映は81年。全体的に、70年代のアメリカンニューシネマ的な雰囲気が漂っている。もっと言ってしまえば、アメリカンニューシネマ最後の傑作、と言えるかもしれない。
何が素晴らしいってこれ、実は物凄くミニマムなお話なんですよ。彼女たちは最後、見事なアメリカンドリームをなし遂げるんだけど、それも所詮は女子プロレスという非常に狭いショービジネスの世界の話であって、タイトルマッチとはいえ、賞金は1万ドル。3人で分けたら3000ドル強、経費をさっ引いたら普通のサラリーマンの月給程度しか残らないでしょう。非常に奇麗でスカッとするラストなんだけど、実は彼女たちの幸せを確約するような、一筋縄のアメリカンドリームではない。
でもね、そのスケールの小ささが返って心地よいというか、そういう毎日の積み重ねが人生を形作っていくんだ、という気にさせてくれる。
作中で、ハリーが繰り返す「正式なものは高くつく」というセリフ。要するに「身の程をわきまえる」という事なんだけど、自分の身の程をわきまえた上で、精一杯やれることはやる、明日を信じて頑張る。そんなことの大切さを思い出させてくれる映画でした。
巨匠からの、30年越しのラストエール。前述したように、日本ではソフト化されていません。石川県での公開を機に、是非観ておきましょう。

合衆国最後の日
86点。傑作。

カリフォルニアドールズに引き続いて鑑賞。

元空軍将官が、脱獄囚を引き連れミサイル基地をジャック。大統領を始めとしたアメリカ政府を相手に、ベトナム戦争の機密文書公開を迫る。

とにかくサスペンスとして一級品。アメリカ軍がミサイル基地を奪還するのが先か、デル将軍が基地を完全掌握するのが先かのタイムサスペンスに始まり、デル将軍とアメリカ高官の交渉、そして最後の狙撃シーン。全てが緊張感に溢れ、しかも「もしかしたら・・・」と思わせてくれるリアリティも兼ね備えている。一大娯楽サスペンスであると同時に、きちんと計算され尽くした芸術作品でもある希有な傑作。

特に、あのラストシーンは観る人によっていろいろな事を感じさせてくれるはず。

映像が物凄く奇麗だったので、多分デジタルリマスタリングしてあるのだと思います。
こちらはそのデジタルリマスタリング版のブルーレイが今度出るみたい。カリフォルニアドールズも出してくれないものか・・・。