美味しい吟醸酒二本


 久しぶりに日本酒の話。いや、飲んでなかったわけではなくて、順調に毎日飲んだくれて暮らしてたんですが、ちょっと書くようなこともなかったので。
 今日はゴールデンウィークに飲んだ日本酒について。
 左にあるのは春休みに長野で買った日本酒。ご存じ、「おねがい☆ティーチャー」日本酒。飲んだ感想としては、確かに北安醸造の他の吟醸酒とは全く違うお酒です。小谷地方の日本酒特有の吟醸香がほとんど無く、すっきりさわやかなお酒です。はっきり言ってものすごく美味しい。4,500円の価値があるかは微妙ですが、そこらの吟醸酒とは一線を画す完成度だと思います。こういった限定品ではなく、レギュラーボトルで3,500円程度で出してくれたら、二・三本は買いたい。
 右にあるのは栃木県で就職した研究室の後輩にもらったお酒です。私の実家がある岩舟町の隣、合併で揺れる(というか周辺の町が勝手に揺れてるだけ)佐野市の地酒です。これまた美味しいですねえ。懐かしい、故郷の味です。ただ、昔はもっと田舎臭い味だった気がする。最近栃木も酒所として注目されてますから、都会で飲まれやすい味にしているのかもしれません。個人的にはもっと太い味が好みです。ただ、後輩によると3,000円くらいということで、コストパフォーマンスは抜群。常温がベストな飲み方、かなあ。
 
追記
 「おねがい☆ティーチャー」日本酒ですが、いろいろと温度を変えたりしながら飲んでいるんですがものすごく美味しいです。これは凄いお酒かもしれません。
 どうもここ数年、日本酒は純米吟醸ブームのせいで純米か否か、精米歩合はいくらかなど数字や製法上のスペックで語られている感があります。でも、少しでも日本酒に詳しければ、そんなものは指標の一つでしかないことくらい分かるはず。
 ちなみに、この「おねがい☆ティーチャー」日本酒は精米歩合60%です。ですが、そういった数字では語れない個性と味わいがある。こういったお酒がもう少し手に入りやすい形で流通して欲しいんですが・・・。